• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2018年07月12日

ホンダ・Nボックス スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、ホンダのNボックス・カスタムです。


alt




パナソニックのストラーダを取り付けた状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。


alt




ベーシックという簡単そうなネーミングながら、ナビは一度取り外して裏から音信号をPSTケーブルで取り出すという、手間のかかる作業で音のロスを最小限に防いでいます。


alt





取り出した信号はグローブボックス下に送り、MDF板を敷いてその上にNボックス専用チューンにピュアコンを取り付けます。


alt


標準パッケージは4ピース構成ですが、オプションのSSFの追加と、メインユニットを白いラベルのRRタイプに交換しているので、低音・高音域ともに標準パッケージよりもアップさせています。




トレードインスピーカーならかなり細いケーブルを使うところを、ベーシックパッケージではピラーの根元までPSTの太い配線を使っていて、ATX-25を発売してからはツイーター用のケーブルは専用設計の高音域を重視した構造の物を使う様にしています。


alt




ATX-25ツイーターから出ている細くて短いケーブルを内張り裏に引き込んだら、後はナビ裏までPSTケーブルでつながっていて、低ロスで音楽を再生しています。


alt




続いてドアの内張りを外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせて、ドアの残響を抑えます。


alt




自社で同じ型式のNボックスを持っているので、ポイントはきちんと抑えてありますし、同じ車でデモンストレーションを行っているので、お客様も安心して作業に預けて頂いています。


alt




内張りを組み付けたら全ての組み立て作業は終わりで、グリルからシルバーのコーンがやや見えています。


alt




最近のパナソニックのストラーダは1メートルのディレイが最初からかかっていて、これを一度ゼロにしないと正確に音楽が再生出来ないので、使わないスピーカーまですべてゼロに合わせてから調整に入ります。


alt




ピュアコンにオプションを2項目追加しているので音はスムーズで、イコライザーは1ヶ所1クリック動かしただけでピークの状態になりました。


alt





Nボックスのお客様は5月に行われたJR博多駅前でのデモカーの試聴イベントで音を聴かれて、同じ車種で音の違いに驚かれて入庫して頂きました。





alt


ベーシックパッケージのメリットは、調査した車種で確実な効果が約束されていて、また生演奏やボーカリストの生の声を基本にしているので、耳の錯覚を利用した良い音とは全くベクトルが違うという所です。






ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2018/07/12 09:03:29

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation