ここ数日の福岡店はとても暑くて、毎日30分早く出社して水撒きをしていました。
駐車場だけでなく前の歩道まで濡らしていたら、うちの前だけ涼しくなって、前を通るお年寄りから「ありがとうございます。」と何人か言われながら通られました。
歩けばほんの数十秒の涼しさですが、気分がほっとして頂ければ嬉しいです。
涼しさを何で知ったか蝶やとんぼも集まって来ました。
サウンドピュアディオは他のカーオーディオ専門店と違って平面のディスプレイで試聴を行なうという事をしておらず、全て実車を使って試聴を行なっているので、試聴の可能性のある車は日陰に置いています。
普通は軽自動車を止めるスペースにフィットを止めて、デモの時だけ前に出して、終わったらまたバックで下がってを繰り返していました。
それと開店当時はカーポート下は2台駐車で考えていたのですが、道路側に看板を付けて横からの日差しを防いで、それで少しは涼しくなったのですが、右側のドアが開けにくい状態になったので、今は普通車だと1台止めとなっています。
それで直射日光を受けない駐車スペースが減ったので、テントを付けて日陰を作る事にしました。
一台分日陰が出来たのと、カーポート下で作業する時に少し涼しくなりました。
ノートeパワーを駐車するとこんな感じで、171センチの自分の頭がこすりそうなので、軽のハイトワゴンは厳しいでしょう。
2・5X2・5メートルのテントを縦に2個連ねて、ノートの全長よりはかなりあります。
これでエアコンを付けてデモするのにゴー!という音がせず、きちんとデモ出来て、受注沢山も頂きました。
まあ、先週は暑くてオートエアコンの音がうるさくて、せっかくの良い音が台無しで、風量を絞るとそれは暑くて、受注どころの話ではなくて、自分が反対の立場だったら買わずに帰るでしょう。
それでもお預かりしたお客様のお車や、これから代車に出す車はギリギリまでピット内でエアコンで冷やしていて、快適な状態で乗って頂ける様に配慮していました。
そんなこんなの福岡店ですが、そtれを考えたら一般的な平面ディスプレイは効率がいいデモの仕方ですが、実際に車に付けて聴いたらイメージが違うという事がかなりあるので、お客様の事を考えると実車のデモの方が後悔が無いので、手間がかかっても工夫で乗り切りたいと思います。
でも軽自動車のハイトワゴンが止められないのは、そこはやはり困るので、今日高さを上げてこうなりました。
足をコンクリートで上げて、Nワゴンは確実に入りますが、Nボックスはジワジワ下がりながら確認したいと思います。
福岡店に比べると宇部店は自社の土地に自社の建物のために借地料や家賃が全くかからないために、予算が使えて改装も自由なので、広くてガッチリした背の高いカーポートに、今年は屋根を2重にして断熱材を入れて、更に暑くならない塗装がしてあるので、福岡店みたいに暑さ対策の苦労がありません。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |