• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2018年07月26日

BMW7シリーズ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、自社の車両のBMW7シリーズです。

alt




その前に使っていた5シリーズからシステムをそのまま移設したのですが、車両のアンプがスピーカーでパワーを消費しないと音が止まってしまう制御が入っていて、ハイローコンバーター内蔵のイコライザーアンプが使えなくなってしまいました。

alt



アンプの輸入メーカーに聞いたところ、セメント抵抗を組み合わせたパーツで音が鳴る様になるという事で、取り寄せて使ってみたら確かに動作するもののロスがあって、更に内蔵のハイローコンバーターでもロスが出たら2重のロスで、「これなら車両アンプをそのまま使った方がましだ!」とピュアコン取り付けとスピーカー交換で一度聴いていました。




純正デッキに簡単なイコライザー付いていて、これでも使えなくはないけれど、5シリーズの時に比べて7シリーズの方が音が悪いというのが我慢出来ず、仕事の合間・合間に作業を続けて、遂に音に結論が出ました!


alt




何とARCのピュアディオチューンのアンプが2台付いて、イコライザーも通して7シリーズの車両アンプが止まらずに、通常のアンプの輸入元が推奨する使い方に比べたら二段階で起るロスもほぼ無くした状態で、前の5シリーズのでの限界点を越えました。


alt





最初の頃はエンジンをかけた時にオン・オフを繰り返して動作が不安定だったり、センタースピーカーが強すぎてアッテネーター回路を入れるとアンプが止まったりとトラブルだらけで、音を我慢するか動作が不安定なのを我慢するかの2者選択でした。


alt



それがセンターレベルもきちんとなり、何度エンジンをかけたり切ったりしても確実に動作する様になり、BMWの純正をベースにした音としては前の5シリーズを完全に上回りました。




ドアスピーカーはインナー取り付けでピュアディオブランドのISP-90を取り付けて・・


alt




ツイーターは吹き出し口に対して絶妙な付け方でスタンド作ってJU60を取り付けています。


alt






またリアドアのスコーカーがかなり耳に近く、フロントと質感が合わないので、ここにもISP-90を取り付けています。


alt




純正のハーマンシステムのツイーター位置がリスナーに近く、そこが更にそれた状態で聴こえていたのと、スコーカーとツイーターの距離感がちょうど良くなったので、長時間のドライブでも聴き疲れしない音になりました。


alt




一昨年から3シリーズ・5シリーズと攻略して来て、7シリーズでは予想外の車両アンプとの相性という問題に直面しましたが、今後他のもっと台数が売れているシリーズにこの方式が普及するという事を考えたら、今のうちにつまずいて対策が出来たので、長い目で見れば良い体験が出来たと思っています。


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2018/07/26 10:11:16

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation