昨日納車されたWRX・S4についてのブログの続きです。
オーディオレスで納車されたので、2DINスペースはガラ空きで、当初はここに下段CD–700KKで上段サイバーナビの1DINタイプを付ける予定が、ディスプレをポップアップさせるとハザードとフロントと左サイドのカメラのスイッチが付いていて、更にエアコンの吹き出し口にもかかるため、予定を変更してレヴォーグに付ける予定の8インチのサイバーナビを取り付けます。
レヴォーグの方は新たに8インチの楽ナビを仕入れて、そちらを取り付けます。
2台ともアイサイトの視野拡張が付いているので、スイッチを押せばバンパーより前方と、左フェンダーの死角が見えます。
もう一回プッシュすると視野が広がり、見通しの悪い所から出る時に便利です。
ただシフトをバックに入れると左サイドしかカメラが写らず、バックセンサーの絵が写るだけなので、早くナビを付けないと後ろが見えずにちょっと怖いです。
1990年代はバックカメラなど無くても普通にバック出来ていたので、便利な物に慣れて明らかに自分は退化しています。
ナビ関係以外ではタイヤがまだ18インチのままで、注文しているSTIの17インチホイールが届いたら215・50・17のレグノに履かせ替えて、仕事で長時間使っても楽々仕様にします。
一方レヴォーグの方はバラバラにされて、フロントドアのセメントコーティングに・・
リアドアのセメントコーティングに・・
更にリアハッチの内張にもセメントコーティングを行なって乾かしています。
ハッチ以外の内張はWRXと共通なので先にWRXに付けようと思ったら、デザインが微妙に違って他の内装と合わないので諦めました。
WRXはまだ近所の買物しか使っていないので、早くナビとETCを付けて、高速道路を走ってみたいです。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2018/08/25 21:46:36