代車の日産デイズ・ハイウェイスター・ターボがお客様に貸し出している間にドアミラーの調子が悪くなったらしく、専務から「デイズの右のミラーが動かないから、ディーラーに修理の依頼をして欲しい。」と電話がかかって来たので、ディーラーに「右のミラーが畳めないので修理に出したい。」と連絡しました。
デイズを宇部店から福岡店に移動して、デイズを買ったディーラーから部品が入ったので引き取りに行きたいとの連絡があったので、取りに来てもらったら・・
ミラーが畳めないのは左の方でした!
何処かで『右しか畳めない』が『右が畳めない』に聞き違えて、ミラーの部品は右と左で違うので、修理になりませんでした。
そこから左の部品が来るのを待って、合計2週間代車に出す事が出来ませんでした。
ただどうしても代車が足りなくなった日があって、当日預かりの当日出庫で2回ほど、「すみません。左のミラーが閉じません。」と、あらかじめ説明をした上で代車に出しました。
伝言ゲームで話の内容が変わってしまうというテレビ番組を子供の時に見た事が有りますが、まさかそんな事が実際に起こるとは想像していませんでした。
追伸
デイズを修理に出した日産ディーラーとは違いますが、某日産ディーラーの前にルノーのトゥインゴが2台背中合わせで並んでいました。
リアエンジンでリア駆動のために日産では双子車はありませんが、日産車がルノーのデザインに近づいているのか、違和感がありません。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2018/09/24 22:01:29