日常の足兼デモカーとして使用しているWRX・S4とレヴォーグですが、昨日はたまたま福岡に2台並びました。
小雨が降っていたので、駐車枠から外れて店よりに止めて、運転席にお客様が座られて試聴される時の乗り降りで濡れない様にしていました。
今日の午前中は福岡店のピットの2レーンのうちの片方が空いたので、ここぞとばかりにWRXのシステム変更を行いました。
ラゲッジのアンダーボックスに取付けていたパワーアンプを取り外して、サイバーナビの内蔵アンプにして、フロントアウターバッフルで聴ける様に変更です。
トランク内にアンプが残っていると、「本当はアンプがつながってるから音が良いんじゃないの?」と疑われてはいけないので、電源ケーブルの分岐とブロックも外しています。
アンプを外すと音が出なくなるので、サイバーナビを一度取り外して、RCA接続をやめて内蔵アンプからグローブボックス下のピュアコンへ音を送ります。
最初はイコライザー調整だけで変更は終わりと思っていましたが、アンプで勢いが付いた状態でセッティングしているので、ローパワーで良い音が再生出来る様にピュアコンの値を変更して、その後でイコライザーの調整を行いました。
内蔵アンプでもここまで出来るというデモカーに変更されて、WRXは宇部店へ移動して、アウターバッフルで内蔵アンプの状態で試聴を希望されているお客様にデモンストレーション致しました。
やっぱり内蔵アンプでここまで鳴る!というデモカーの方が、お客様がビックリされるので、これでしばらく行こうかなと思っています。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | 日記
Posted at
2018/10/27 18:54:39