• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2018年11月01日

レクサスGS カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、レクサスのGSです。


alt




全車異型パネルの専用ナビオーディオ付きのお車で、スピーカーやアンプの取り付けを行いました。


alt





まずスピーカーを取り付ける前にドアの内張りを外して、防振作業を行います。


alt


先代のGSに比べるとバッサリと防振材が減っていますが、逆に中途半端な材質が沢山貼ってあるよりは、こちらの方が良い響きを出し易い構造です。




複雑な構造に合わせて材質を使い分けて、隅の方まで響きを取って行きます。


alt






内張り裏に吸音フェルトを大量に貼って、ドアから入ったロードノイズを抑えようと手法を取っていますが、まずドアの鉄板の響きを抑えて、内張り裏にセメントコーティングを施すので、かなりの静粛性と断熱性アップになっています。


alt




alt





ドア防振が終わって基礎がしっかりしたら、次にドアにアウター・スラントのバッフルを製作して、以前乗られていたお車から移設して来たピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けました。


alt





ツイーターはワイドスタンドを製作して、JU60の前のハイエンドツイーター・ユニコーンを取り付けています。


alt







リアのトランクルームは大幅に加工して、純正の20センチウーファーの下にエンクロージャーを取り付けて、25センチサイズのウーファーを取り付けています。


alt


写真では見えませんが、ピュアディオブランドのZSPウーファーが取り付けてあります。



またトランクの右横の純正パワーアンプからフロント信号を取り出して、中高音と低音に分割されたマルチアンプの信号をピュアディオチューンのミックスコンバーターこ通してフルレンジ化して、チャンネルディバーダーでウーファー信号と100ヘルツ以上のフロント信号に分離して、ナカミチのPAー2004のPバージョンにつないで、車1台で3WAY構成のシステムとしています。





グローブボックス下のピュアコンはブラックボックス4連で、スピーカーケーブルも最上級の物を使用しています。


alt





GSの純正システムはセンタースピーカーが付いていて、これを鳴らさないと物足りなくて、かといってフルに鳴らすと後付けのシステムと融合せず、アッテネーター回路を入れて微調整して、他のスピーカーとマッチングさせました。


alt


以前乗られていたお車はプレミアムサウンド車でも2DINのスペースを作る事が出来たのですが、今回は全く純正システムが外せず、純正がベースながらここまで出来るという指針が示せた作業となりました。



ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2018/11/01 10:03:15

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation