• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2018年11月09日

カーオーディオのユニットを使ったホームオーディオ


最近宇部店の製作室と呼ばれている、ハンダ付けやコイル巻きをしている部屋のBGM用のスピーカーが、JBLの4319に変わりました。


alt




その前に使っていたB&Wの803は2階の専務の部屋に行き、4319が置かれている製作室の横を通った時に、「ここの音悪いね。」と言って通り過ぎました。


alt




そりゃー値段が倍半分ですから音がおなじならそれはおかしいのですが、新品が届いてからたった1週間でアルミのスコーカーをZSP-LTD15に交換して・・


alt




ツイーターも艶が無いドームのツイーターをJU60に交換しています。


alt





正規のスコーカーが12センチサイズで、ZSP-LTD15が13センチですからそのままでは収まらず、穴を15ミリ広げてZSPを取り付けました。

alt


エンブレムもJBLからピュアディオに付け替えて、どうせならとグリルにもPマークを取り付けました。




当初はスコーカーを替えてバランスが取れなかったらどうしようとかと不安でしたが、付け替えたらノーマルよりも音が良くなって、製作室の見えない部分に置いているのはもったいないと、店頭に置いて鳴らしています。


alt




ただ製作室に置いていた時はケーブルがSKY3で、スタンドが鉄のJBL専用の物が、カーペット地の棚の上にPSTケーブルで鳴らしているので、最初聴いていたほどのクオリティーではありません。

alt


置き方とケーブルとアンプを変えたらもっとスカッとスタジオ的に鳴るはずです。




宇部店の店頭には他にZSP-LTD15に放送局用のツイーターの付いた物や・・

alt




市販スピーカーのツイーターを放送局用の物に換えて、ネットワークを作り変えているスピーカーの試作品が並んでいます。

alt


下の方のモデルは以前のピュアディオ705とか705GTぐらいの価格で販売しようかと思っていますが、店頭に並べてお客様の反応を見たいと思っています。




これだけの物を店頭に並べると製作室で鳴らすスピーカーが無くなって、再び803が帰って来たのですが・・


alt




803はこれまで使っていたユニットを全て外して・・

alt





新品のピカピカのユニットになって、リフレッシュしました。

alt


長年使って2回ユニットを替えたら新品を買うよりも高く付くのですが、B&WもJBLも以前のモデルの方が音が良いのに、あとからそれを超えるスピーカーが出て来ません。



実際にはヌケが良くなって音が浮いて来るのですが、どこか本物の音と違う様な気がして、以前からのスピーカーをユニット交換して使い続けていて、その音に近いスピーカーを開発しています。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2018/11/09 11:20:35

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation