自分は古典の三味線演奏に興味がある訳ではなくて、上妻さんのロックテイストの洋楽器と一緒に演奏する『三味線らしからぬ独自のサウンド』が好きで、「どうやったらああいう音になるんだろう?」と、10会場にコンサートを聴きに行って、「だから普通の三味線の音と違うんだ!」という事を知りました。
上妻さんのアルバムは完全に古典演奏のものと、古典と洋楽に合わせた演奏がミックスされたものがありますが、今回発売された『NuTRAD』はほぼ洋楽器との融合を全面に出していて、周波数レンジがとても広くて、このアルバムを一回再生するとスピーカーの動きが変わるぐらい普通では入っていない音域が入っているアルバムです。
上妻さんの2枚目のアルバム『ビームス』を初めて聴いた時に、「やられた!」というインパクトがありましたが、今回の『NuTRAD』ではそれを上回る驚きがありました。
気が付いたら上妻宏光さんとはもう12年もお付き合いして頂いていて、現在多くのアーティストさんとお付き合いさせて頂いている中の第1番目のアーティストさんが上妻宏光さんです。
先週に続いての音楽に対する素晴らしいトークを是非お聞き下さい。
FM福岡では午前11時30分からで、FM山口放送分は30分早い午前11時ちょうどからの放送となります。
そして翌週と翌々週の1月19日と26日は、12月11日に収録を行ったマリンバ奏者のSINSKEの出演となります。
SINSKEさんは3月14日にデビュー15周年記念のコンサートをアクロス福岡のシンフォニーホールで行われるという事で、これまでの福岡公演のホールの中では最も大きな会場となり、3人のゲストアーティストを迎えた公演となります。
尺八の藤原道山さんはいつも一緒に演奏されていますが元々藤原さんは上妻宏光さんからの紹介で知り合って、その藤原さんを通してSINSKEさんと知り合ったので友達の友達みたいな関係で、少しづつお付き合いの輪が広がって行っています。
今回はピアノの広田圭美さんの他にもう一台のマリンバを置いて服部恵さんの演奏もあり、福岡シンフォニーホールに素晴らしい演奏が響くと思われます。
マリンバというとマレットを右に1本、左に1本というイメージがありますが、4本で別々に狙った音を選んで、普通では考えられない様な演奏を聴く事が出来ます。
そのあたりの詳しい事も音解の中で話されているので、1月19日と26日のマリンバ奏者・SINSKEさんの回も是非お楽しみに!
サウンドピュアディオは音楽アーティストさんとの交流を通して、車の中でより生音に近い正確な音楽を再生させています。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |