5日ぐらい前にコンビニで自動車雑誌を買って、そのままビニール袋に入れたまま後部座席に置いていたのを昨日気が付いて、遅ればせながら読んでみました。
確か1年ぐらい前にも一度発売された、週間プレイボーイの別冊の『クルマプレイボーイ』で、平成生まれの伝説カーに乗れ!と書いてあったので、買ってみました。
平成元年はR32GTRや初代ロードスターや、 レガシーやセルシオなど個性的な車が発売された年です。
そのれから少し遅れてホンダのNSXが発売されて、初代タイプRが1992年に発売されました。
その10年後に初代NSX–R発売と書いてあって、「あれはタイプRじゃなかったのか?」と思いながら見ていました。
2002年式のNSX–Rに一年半乗っていて、当時ドリフトキングの土屋圭一さんも乗っていて、ある雑誌で、「足回りが硬くて街乗りに向かないから、足回りを替えて乗っている。」と書いてあって、それなりの金額を払って乗りやすくして乗り続けるか、それとも手放すかで、結局手放してしまいました。
そんな事を思いながらクルマプレイボーイを読み終わって、次はたまにしか買わないドライバーも一緒に買っていたので読みました。
こちらは別冊付録で平成元年発売の4車種が掲載されていました。
本編では新しい車でカローラスポーツの事が乗っていましたが、発売されて直ぐのカローラスポーツにパッシングされて、その時はマークXかカムリの顔に見えたので、左に避けて追い越させた後に、「えーっ! トランクが無い!」と驚きました。
今はそれなりの数が走っているので目が慣れましたが、最初の1台に追い越された時は驚きました。
カローラスポーツは今回名前がマツダ3に変わる新型アクセラとの比較が載っていましたが、マツダ3はオーディオレスが選べない部分が少しひかかります。
数日前の2誌に合わせて、数日で4誌を一気に読みました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2019/03/02 22:00:31