今日は午前中に福岡店を出発して、宇部店との代車の交換でスバルのステラに乗って帰りました。
途中で吉志のパーキングエリアで休憩して、「何か変わった飲み物はないかな?」と売店を見たら・・
『大分かぼすサイダー』という物を見つけたので、早速買って飲んでみました。
かぼすのいい香りがすーっと鼻に抜ける感じがする、さわやかな飲み物ですが、欲を言えば果汁は2%は欲しかったです。
九州道で休憩中に買った飲み物と言えば、以前に古賀のサービスエリアの売店でこれまで見かけなかった種類の飲み物が並んでいたので、まとめて買っておいて、1日に1本づつ飲んでいました。
まずは1日目に『柳川さげもんサイダー』を飲んでみました。
果汁3%でいちじくもミックスされていて、かき氷のいちご味ちょっと似ているかな?みたいな味でした。
工場は佐賀県で作っていますが、販売者は柳川農業組合です。
2日目は『ビネガーサイダー 巨峰酢』を飲んで、巨峰のさわやかな味に少し酢が混じっているのかな?と思って一気に飲んだら・・
以前に東京の新橋駅の酢バーで飲んだ飲み物に近い、酢の成分が予想よりも多くてビックリしました。
あくまで健康飲料と思って飲んだ方が良いと後から思いました。
3日目には『ビネガーサイダー トマト酢』を飲んで、こちらは前日に思ったよりも酢の成分が多かったので一揆飲みはせずに、じわじわと飲んだら意外とトマトと酢がマッチしていて、「これならグビグビ飲める。」と、ととも気に入りました。
これは大川市の『庄分酢』という会社で作っていて、お土産でおいしいというよりは、健康飲料として優れ物です。
最後の1本は『ビネガーサイダー あまおう酢』で、1日目の巨峰で期待を裏切ったので、かなり慎重にじわじわと飲んでみましたが、巨峰よりも酢の感じがせずに、少し酸っぱめのいちご的な感じで飲めました。
ブログのネタ探しとはいえ、見かけない変わり種飲料があったら買って感想を書き込んでいますが、全て1本200円台の300円の手前ぐらいで、日常の飲料としてはちょっと高くて飲み続けられない価格です。
そのためか、古賀のサービスエリアの売店で4本まとめて買ったら、1本づつ緩衝材でくるんでからビニール袋に入れてもらえました。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |