• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年04月29日

ハリアーJBLサウンド車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、トヨタのハリアーです。


alt




工場装着のパネル一体化ナビオーディオが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、ベーシックにオプション2アイテムプラスの、トリプルパッケージの作業を行いました。


alt




オーディオは車輛に多チャンネルの帯域制限がかかったアンプが付いているJBLサウンドシステムで、グリーンエッジと書いてありますが・・


alt




何故かドアスピーカーはオレンジのエッジになっています。


alt


ドアの17センチスピーカーは音響レンズと呼ばれているプラスチックに穴が開いたグリルが付いていて、アンプで中高音が入らない様にしているのを、更に上から抑えているのではないかと思われます。




ダッシュの上にはスコーカーサイズのコアキシャル2WAYスピーカーが付いていて、ここからの高音が弱くて存在感が無いので、中音域のみの再生と考えて、グリル上にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、完全なフロント3WAY構成として音域を広げます。


alt





ドアは低音域のみの再生ですが、外板裏はほぼ防振材が貼ってない状態で、残響音が残って音の意キレが悪いので、防振マットと防振メタルを貼り合わせて、スピーカーの鳴りを良くしました。


alt


四角と丸とメタルの3種類を使い分けて、響きの中心にその響きの周波数に合わせた材質を使う事によって、ドアが重たくならない割に高い防振効果が得られて、外からのロードノイズの進入も軽減させます。




ドアの内張には広い面積で吸音フェルトが貼ってありますが、これでは取れない音域の響きがあって、セメントコーティングによってより静かなドアへと変えました。


alt





オーディオ部分では車輛アンプからの音信号のダッシュ用の中高音域を取り出して、純正用の中音とATX-25用の高音にピュアコンを通して分配します。


alt




以前は低音がやたら目立って、バスを2クリックは下げないとバランスが取れなかったJBLしすてむも、マイナーチェンジなのか年次変更なのか音が変わっていて、フラットでもバランスが取れる状態になっていました。


alt





そこでこれまでのハリアーJBL仕様用のピュアコンの値の前後を入れてみて、値変更をした方が音が良くなるのか試してみて、実際に音を聴いてみたら、アンプ側に改善がしてあるものの、スピーカー側の特性は同じ様だったので、これまでの値がベストだと分かって、変更後は3トーンの値のみ変更と手順書に書いて他の店舗でも分かる様にしました。


alt



この様にプレミアムサウンド車で年次変更などで特性が変わっても、この値でこういう音になるというデーターが残っているので、もしそれに合わない様だったら何だかの変更を行って対応しています。





ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/04/29 09:20:25

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation