• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年05月30日

ホームオーディオのスピーカーをバラバラに


宇部店にはJBLの4319というホームオーディオの3W A YのスピーカーのツーターをJU60に、スコーカーをZSPーLTD15に交換した物を置いています。

alt




もう1台4312Gというモデルも置いていたのですが、JBLの輸入元のハーマンさんの訪問も終わった事だし、いつまでもノーマルで置いておく訳にもいかないので、昨日柳井くんに分解してもらいました。

alt




今回はツイータ・スコーカー・ウーファー・ネットワークの基盤まで全て取り外しました。

alt




ウーファーはなかなか奥が深いのですが、以前このフレームを使ったカーオーディオ用のユニットがあった様な気がします。

alt





外したネットワークの基盤には鉄心入りのコイルが使われていて、これはコイルの中に鉄心を入れる事で少ない巻き数でも高いインダクタンス値を得る事が出来て、小さなスペースで低い周波数のコントロールが出来ます。

alt


その反面音質的には不利で、無理やりインダクタンス値を上げた様なガサツな音になります。


ネットワークの基盤は小さくて大型の空芯コイルを付ける事が出来ず、「困ったな?」と頭を抱えていました。




そこで思いついたのが先日ワンオフで作った2W A Yスピーカーの様なネットワークのボックスを外付けにするというアイデアで・・

alt




3W A Yで低い周波数でクロスさせるとこの倍以上の大きさが必要になります。

alt




4312GはツイーターをJ U60に付け替えて、ネットワーク基盤を外しているので、3つのケーブルを外に出して、大型の空芯コイルを使ったネットワークをぼちぼち作っていきます。

alt



その後からスコーカーをZSPーLTD15に変えて、最終的には4319のネットワークも外付けで作り直します。

ブログ一覧 | 商品紹介 | 日記
Posted at 2019/05/30 19:22:08

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation