• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年06月01日

NV200バネットのタイヤ選び


サウンドピュアディオの社用車の日産のNV200バネットですが、たまに1ボックスや商用車の方のための代車として貸し出される事があります。


alt


見た目はバンですが、実は5ナンバーのワゴンで、商用バンと違うのはリアシートがワゴン用なのと、荷室が鉄板むき出しではなくてカーペットで隠れている所です。




現在走行距離は2万3千キロぐらいで、まだタイヤの交換時期ではないのですが、前輪が左右とも端の方だけちびています。


alt




後輪は端っこまでしっかりとあるのですが、そこはFF車だから仕方ないでしょう。


alt






それで梅雨の時期に滑らない様に何かタイヤを履き替えさせようとサイズを見たら、165・80R14という特殊なサイズで、コンフォートタイプのタイヤでは絶対に無いサイズです。


alt




それで宇部店の隣のカタヤマタイヤさんに相談したら、ルマン5で185・70・14というサイズがあって、それが外形が同じだからいいのではないかという話になりました。


alt




横幅が約2センチ広くなりますが、今よりは雨の日のグリップが良くなって、運転も楽になるでしょう。


alt




それで見積を出してもらったのですが、同じサイズがブリヂストンのレグノでもあるけどどうしましょうか?という話しが出て来ました。


alt


alt




ただレグノはミニバン・SUV用のGRXⅡではなくて乗用車用のGR-XⅡで、確かに4本で1万プラスだと魅力的だとも思いました。


alt





ルマン5は1銘柄でセダンもミニバンもOKと書いてあるし、完全に迷ってしまいました。


alt




そうこうしていたら、グッドイヤーのオールシーズンタイヤのベクター4シーズンズにも185・70・14があると分かって、選択肢が3つに増えてしまいました。


alt




こちらもルマン5同様にセダンとミニバンのどちらにも対応していて、少しの雪なら問題なく走れて、高速の冬タイヤ規制もひかかりません。


alt


ただこれからの梅雨の時期を安全に運転するという意味ではルマン5やレグノとは性能が違って、でもオールシーズンも一度は試してみたいと思い、完全に迷ってしまいました。



よく考えたら185・70・14というサイズはノートの14インチの車のサイズで、もしレグノGR-XⅡを付けて、それでコーナーが気になるのならノートに移せばいいのではないかと思い始めて、今のところレグノが1歩リードしています。


alt



ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2019/06/01 18:37:53

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation