毎週2往復している宇部店と福岡店間ですが、その途中で2・3回に1回は九州道の下りで古賀のサービスエリアを利用します。
先日売店でこれまで見かけなかったお土産的な飲料が並んでいたので、早速買って飲んでみました。
甘酒コーラという名前の飲み物で、甘酒飲料をかなり薄めてソーダにした感じですが、味は薄くても香りは強くて、「これってコーラというよりも、ジンジャエールのていすとじゃない?」と思いながら飲み干しました。
「九州のどこの県で作っているんだろう?」と思って裏を見たら・・
静岡県の木村飲料という会社が作っているではありませんか!
以前は九州中の変わり種飲料が置いてあった古賀のサービスエリア(下り)は、なぜか遥か遠くのお土産飲料が置いてあり、次には赤富士サイダーという山梨県産のぶどうの果汁入りのサイダーを飲んでみました。
これはなかなかのテイストで、「山梨県のどこの会社が作っているんだろう?」と思って裏を見たら・・
これも静岡県の木村飲料の物ではありませか!
ここまで来ると自分も意地になって、「それならここにある木村飲料の物を全て飲もう。」思い、この静岡茶コーラは初めから木村飲料と分かって飲みました。
薄緑でお茶のテイストとソーダが混じって、これはコーラというよりは完全なジンジャーエールエールです。
さらにもう一品富士山頂コーラという飲み物があって、でもこれは半透明だからソーダでしょうと思いながら飲んだら・・
しまった! これは自分が苦手なゼロカロリー飲料でした。
自分はゼロカロリー物の甘味料が嫌いなので、これのコメントは避けましょう。
結局古賀のサービスエリアで静岡県の会社の飲料を4種類も飲んでしまい、「こんな遠くの飲料を置いて販売する意味があるのか?」と思っていたら、有りました!古賀下り限定サイダーが!
砂糖・香料・酸味料と超シンプルで素朴な味のサイダーで、「こういうのを求めていた!」と思って製造者を見たら・・
佐賀県の会社が作っていました。
出来れば古賀の近くのローカルな工場で作っていてほしかったです。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2019/06/18 19:54:39