• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年07月15日

ホンダNーONE カーオーディオの音質アップ





今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、ホンダのNーONEです。

alt




イクリプスのナビオーディオを取り付けた状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付とベーシック防振の施工のWパッケージに、ドアスピーカーの交換を行ったトリプルパッケージの取付を行いました。

alt


alt


Wパッケージは1種類ですが、トリプルパッケージは元々はベーシック防振を前後プラスで合計3パッケージとしていましたが、途中でリアはノーマルでフロントがセメントコーティングを含む取付が増えて来てこれもトリプルパッケージと名乗って、今回の様にWパッケージにプラスフロント交換もトリプルパッケージと呼んでいて、トリプルが3種類という状態です。




パッケージに必ず含まれるのがダッシュの後付けツイーターで、外ドームで25ミリドームのピュアディオブランドのATX-25で上質な高音を良い場所から拡散してリスナーに届けます。


alt




ドアの16センチスピーカーは取り外して、JBLのGX600Cのミッドのみを取り付けました。


alt

alt


GX600Cの元のツイーターは19ミリなので、25ミリにアップして2WAYにしているので、JBL製品だけの組み合わせに比べたら、かなりしっかりした中高音を再生しています。




ドアの外板裏は何も防振材が貼ってない状態だったので、防振メタルと防振マットを方ドア8カ所貼り付けて、ドア全体の響きを鎮めました。



alt


alt




GX600Cではピュアコンのコイルは空のボビンから一から巻いて行く、完全手巻きコイルを使用していて、限られた銅線の長さで最高のインダクタンス値が得られる様にして、ミッドの高音質再生を行って、ブラックボックスは4000円プラスのRRタイプを使用して、より粒立ちの細かい高音を再生させています。



alt





全ての結線が終わったら、ナビオーディオのイコライザー調整を行います。

alt


防振の効果でこれまで外に漏れていた音圧が車内にしっかり入る様になって、出過ぎて聴こえる低音域2バンドを1クリック絞って音を整えました。






スピーカー交換とベーシック防振の2カ所の施工を行っているので、ゲリラ豪雨を想定した雨漏りチェックはしっかり行います。


alt



音質だけでなく静粛性もアップして、NーONEは納車されました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/07/15 07:56:26

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation