先週のNHKの『プロフェッショナル・仕事の流儀』で、家電修理の達人の事が放送されていました。
メーカーがもう出来ないという修理でもやってしまう町の修理屋さんのお話で、自分もハンダ付けを職業ににしているので、とても感動した内容でした。
特に修理箇所以外のハンダ不良の場所を見つけて・・
その時は使えたとしても将来を見越してハンダ付けをやり直します。
これは予防修理という考えで、何年後かに亀裂が広がりそうなら、前もってやり直しておくという、ピュアディオチューンでアンプなどのハンダ付けをやり直す時に、予め将来接触不良になりそうな所は直しておくという考えと同じなのでびっくりしました。
特に車の場合は家電と違って振動があるので、予防修理はかなり効果的で、チューニングする事で機器の寿命を延ばしています。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2019/07/30 08:59:29