先日福岡市内を車で移動していたら、信号待ちで斜め前に白い50系プリウスが2台並んで止まっていました。
でも何か感じが違う様な??
よく見たら前の方が50系プリウスでもマイナー前のテールライトが縦に長いタイプで、後ろの方がやや横に広がったマイナー後の車です。
普通はマイナー前が地味で、マイナー後に派手に装飾しますが、50系プリウスだけはその逆です。
50系のプリウスは開発車両として発売後に直ぐに買って、10ヶ月で高音が付くうちに買取に出していて、見慣れたマイナー目の方が50系という印象が頭に焼き付いています。
次に信号待ちで2台前に止まっていたスズキのキザシは、なんだかショートポールのアンテナが右にねじれている様に見えます。
ズームで撮影したら後付け感満載で、細いケーブルがガラスの隙間に埋めてあって、しかも入れ込んだ所にはガムテープが貼ってあります。
これは警察無線の偽装アンテナで、刑事さんが乗っている捜査車両でしょう。
自分は警察車両マニアで、この様な偽装アンテナを見抜くのが趣味になっていましたが、施工した業者はもう少し丁寧に付けられなかったのか?と思いました。
そんなよその車を見とれている間に自分の車は4千キロ弱になっていて・・
信号待ちで先頭に止まっていたらメーターが4千キロみたいな!
おっと、気付かずに進んだらキリ番の撮影を逃す所でした。
次は車ネタではありませんが、今日病院に健康診断にいって来たのですが、血糖値を測るために右手の人差し指の先に針を刺して血を少し出して検査するのが、右手の指がケーブルの焼き入れの時に熱さでやけど気味で、完全に指の皮が厚くなっていて血が出ませんでした。
看護師さんがもう一回刺そうとしたのですが、「右は商業柄厚いので、左に刺して下さい。」と言って、左の人差し指に針を刺したら普通に血が出て、看護師さんが「すごい!こっちは普通に出る!」と驚いておられました。
ハンダ槽で焼き入れする時に、ビニールの被覆が柔らかくなって広がるとと、後ろに少し下がって来るので、右の人差し指と親指でつかんでキュッと締めた後にエアーで急冷却をかけていて、知らないうちに右の指二本が皮が厚くなっていました。
左右で硬さが違うとまじまじと看護師さんに見られても、これは職業病みたいなものなので・・
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2019/10/02 22:04:06