今日は車で福岡店に移動して、お客様のお車を2台調整を行なって、乗って行った車は仕事の合間に作業をして欲しかったので置いて帰り、日頃娘に乗らせているレボーグを運転してJR吉塚駅に向かいました。
福岡店から一番近いのは地下鉄貝塚駅で、その次に近いのがJRの箱崎駅で、博多駅まで最短時間で行って新幹線で帰るには、少し先のJR吉塚駅まで行くのが最も良い方法です。
ここは博多の一駅手前になり、JR鹿児島本線の普通列車しか止まらない箱崎駅に比べると、快速列車とJR福北ゆたか線の列車も止まり、ほぼ待たずに博多駅に行けます。
自分が運転して吉塚駅に行き、レヴォーグに乗せて来た娘に運転を変わって乗って帰らせ、駅の乗り場に向かいました。
すると目の前に禁止の張り紙が!
「禁止だけでは何かわからないだろう?」と思ったら・・
90度横に駐輪と書いてありました。
これ90度ずらす必要があるのでしょか?
それとも誰かがいたずらしてずらしたのか? 何だか駐輪は一度剥がした様な気がしますが・・
改札をくぐったら鹿児島本線か福北ゆたか線のどちらが早いか電光掲示板を見ると、時間的には鹿児島本線の快速が最初なのですが、『鹿児島本線に遅れ』の文字があったので、今回も福北ゆたか線を使い、これで4回か5回福北ゆたか線で移動する事になり、吉塚駅を利用して今日まで100%福北ゆたか線の方が早く博多駅に着けました。
たまに使うJR香椎駅では博多駅に向かって右側になる列車に乗ったら博多駅に行くので、一度間違えて反対側の列車に乗り込んで、車内アナウンスを聞いて慌てて降りた事があります。
福北ゆたか線では5番ホームの左側から乗り込まないといけません。
17時5分初の列車で吉塚駅を出て、博多駅を17時27分発のこだまで出発して、厚狭駅に18時11分に到着して、迎えの車に乗って18時40分から宇部店で音調整を始めて、19時30分に調整を終了しました。
ちなみに時間に余裕がある時は目の前の地下鉄貝塚駅に行き、途中中洲川端駅で地下鉄空港線に乗り替えれば博多駅に行けますが、厚狭駅に止まるこだまが1時間に1本ぐらいしかなく、どうしても乗り遅れたくない時はJR吉塚駅を使う事になります。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2019/12/07 20:14:10