• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年12月23日

ノートeパワーNISMO スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業から、日産のノートeパワーのNISMOです。


alt




カロッツェリアのサイバーナビとチューンナップツイーターを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付を行いました。


alt





ドアの内張の先端にチューンナップツイーターが付いていて、高音の量はしっかり出ているのですが、ツイーター位置が近く、音も荒いので取り外してから作業にかかりました。


alt





純正のドア配線の末端から分岐してハイパス用のコンデンサを通して高音のみにしていて・・


alt




ドアスピーカーはそのままフルレンジで鳴らしているので、同じ音域が広い範囲で重なっている状態でした。


alt






チューンナップツイーターを取り外したら次にサイバーナビを取り外して、裏から直接音信号をピュアディオブランドのPSTケーブルで取り出しました。


alt


純正ケーブルの末端からツイーター用の信号を取り出すのと、根元から太いケーブルで音を取り出すのは、トータルで伝送ロスにかなりの差が出ます。




グローブボックス下にはMDF板を敷いてピュアコンを取り付けて、ツイーターとミッドの周波数幅とインピーダンスを調整して、ツイーターのレベル調整も行っています。


alt


ブラックボックスは白いラベルのRRタイプで、標準仕様に対して4000円プラス税で、中のパーツを4000円分高い物を使っていて、音のきめが細かいので、ほとんどの方がこちらを選ばれています。





ツイーターは25ミリ外ドームタイプの物をスタンドを使ってダッシュ上に取り付けていて、外ドームの拡散する上質な音を見晴らしの良い場所から降り注いでいます。


alt




ピュアディオでは現行ノートはeパワー2台のガソリン車1台の合計3台所有していて、音のチューニングは手慣れたもので、ガソリン・eパワー・NISMOともドアスピーカーやグリルは共通なので、適切なポイントでドアの高音を抑えて、ツイーターとの絶妙なつながりを実現しています。


alt




最後にサイバーナビのイコライザーを微調整して、音がまとまったら納車の準備に入りました。


alt



最初のチューンナップツイーターが音がきつかったので、最初のうちは物足りなく感じられかも知れませんが、ベーシックパッケージの元の音に正確に再生した音に慣れると、最後には他のドンシャリや音がかぶさったスピーカーの音を聴くと、不自然に感じて違和感を覚える様になります。






ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/12/23 10:49:29

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation