宇部店のバックヤードには社員の休憩時用のお菓子が置いて」あります。
その中でも最近人気で短期間でなくなってしまうのが、このアーモンドチョコレートです。
大手メジャー3社のアーモンドチョコレートはゴールドの包装がしてありますが、たまたまスーパーで見かけた半分中身が見えるタイプの物を買って帰って置いていたら、美味しいからかこれまでのアーモンドチュコレートよりもかなり早いペースでなくなりました。
次に違うスーパーでメジャー3社の物を交互に買って来ても、こい透明のアーモンドチョコほどのスピードではなくなりません。
そこで最初に買ったスーパーのお菓子売り場で探したら、カバヤのチョコレートという事が分かって、2袋買って休憩室に置きました。
カバヤは岡山市が本社で、このチョコレートを作っている工場は茨城県にある様です。
甘みとコクが他社よりもあって、それが社員に人気で、自分もはまって食べていたら、また少なくなって来ました。
もう1品社員に人気のお菓子が、福岡から帰る途中でたまに吉志のパーキングエリアで買って帰る博多黒糖キャラメルサンドです。
値段は少し高めで、3連休などでピットが立て込んでいる時に元気を出してもらおうと買って帰ります。
作っている工場は旧福岡店の近くにあって、番地が違うだけで同じ新宮町下府です。
近くで工場の直売所があっても全く興味がなく、離れてみたら新宮町下府という地名に惹かれて買ったら、これがとんでもなくおいいしくて、完全な食わず嫌いみたいなものでした。
ブログ一覧 |
世間話 | 日記
Posted at
2020/04/10 19:44:51