• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年04月24日

マツダCX-30 スピーカーの音質アップ 後編


今日ご紹介する1台は、昨日の続きの宇部店の作業から、マツダのCX-30です。


alt




ドアの内張裏の吸音フェルトを一度外して、ツルツルのプラスチックの表面に粗目を付ける作業を行います。


alt




何度見ても不思議な色の違いで、最初は青白いコーティング剤が、乾燥して来ると茶色がかって来ます。


alt



alt





リアのドアも同様にセメントコーティングを行いました。


alt



alt




更にリアのハッチにもセメントコーティングの施工を行って、CX-30としてはこれまでで最も広範囲な防振を行っています。

alt


alt





ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けて、中低音は純正スピーカーを使用した、プレミアムなベーシックパッケージとなっています。

alt


alt




ピュアコンはブラックボックス4連プラスコイルの6ピース構成です。


alt





全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、マツダコネクトの調整機能を使ってセッティングを行います。

alt



これまでのCX-30やマツダ3ではイコライザーは1か所1クリックしか動かしていなかったのですが、何度聴いても前よりも低音が強く聴こえて、2か所1クリック動かした所でセッティングを終了しました。

alt


これも広範囲の施工の防振の影響でしょうが、エンクロージャーの13センチウーファーだから防振はメリットがあるかどうかわからないという未知の領域は、防振は効果があるという事が判明しました。



CX-30はこれまでのマツダ車と電気系統が変わっていて、後付けの製品を取り付ける事を全く考慮してなくて、直ぐにエラーメッセージが出て来て簡単に消せないという難点があります。



ひやひやしながら慎重に作業を行って、最後にエラーメッセージが出ていない事を確認して、CX-30の作業としてはこれまでで最上級のシステムアップが完成しました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/04/24 10:35:35

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation