• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年05月18日

ホンダ・ステップワゴン カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、ホンダのステップワゴン・スパーダです。

alt




ホンダ純正のギャザーズの大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、以前にベーシックのWパッケージの取付をして頂いていました。

alt


今回はシステムアップのための2度目の入庫で、フロントスピーカーの交換などを行いました。



まずはフロントドアの内張りを外して、純正スピーカーを取り外して、インナーバッフルを製作して、上半分にレインガードを取り付けます。

alt


alt


車室内からピュアディオブランドのPSTケーブルを通して、JBLのGX600Cの16・5センチミッドを取り付けます。

alt




GX600Cには小型のツイーターが付属していますが、ベーシックパッケージで購入されたピュアディオブランドのATX-25の方がかなり周波数レンジが広いので、付属ツイーターや付属ネットワークは使用しません。

alt





ベーシックパッケージで使用していたピュアコンのブラックボックスはそのまま使用して、コイルの交換とSSFというパーツを追加して、合計6ピース構成としました。

alt




ステップワゴンはかなり下の方にスピーカー位置があり、コイルの巻き数は少なめにして、ミッドの上限周波数を伸ばして、ツイーターの下限周波数とのバランスを取りました。

alt



ピュアコンのコイルは基本的に1マイクロヘンリー刻みでストックしていますが、組み合わせによっては0・5マイクロヘンリーで調整する必要があって、今回のステップワゴンではスピーカー位置が低くて、音の表現が1マイクロ刻みでは上でも下でも納得出来ず、0・5マイクロ刻みの物を使用したらピッタリと音が理想的な響きになりました。

alt



最後にギャザーズのナビのイコライザー調整を行い、このナビの音は元が低音を強く出していたので、聴感上のフラットにするために左から右に上がる様なパターンでセッティングしました。

alt


ただスピーカーを入れ替えて音を変えるのではなくて、適切なパーツを要所要所に入れて、トータルで生音・生声に近い音を表現出来るシステムになりました。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/05/18 10:32:37

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation