今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、ベンツのCクラス・ワゴンです。
専用の異形パネルのナビオーディオに、ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。
まずは純正のデッキ部分を取り外して、裏から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルで音を送って行きます。
次にドアの内張を外して、インナーパネルに防振メタルを貼り付けて・・
外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせて、ベーシック防振の施工を行います。
ドアミラーの裏のパネルには純正ツイーターが付いていますが、この位置は使用せずに・・
ダッシュ上にスタンドを使ってピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けました。
純正のツイーター位置に比べると圧迫感がなく、さらに上質な外ドームツイーターで高音を拡散させて再生させるので、滑らかでスムーズな高音に変わります。
グローブボックス下にはMDF板を敷いて、その上に合計6ピース構成のピュアコンを取り付けて、純正のドアスピーカーの音を改善して、その上に上質な高音を加えて、ドアスピーカーを交換することなくフロント2WAYのトレードインスピーカーを凌ぐ高音質を再生させています。
このタイプのCクラスは以前でもカーとして所有していて、年式は前期と後期で違っていても、同じ4気筒でデッキとスピーカーの特性が同じで、当時のデーターがそのまま使用する事が出来ました。
平面ディスプレイを使ってデモンストレーションする方がお店にとっては安上がりですが、毎年何台かの新車を購入して、常に実験をし続けているからこそ現在のサウンドが表現出来て、宇部店と福岡店の往復で実際に走行してロードノイズレベルも含めて実験を行っているので、サウンドピュアディオは他店には出来ない音表現と制振効果を立証しています。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2020/06/12 10:33:02