• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年07月25日

カローラ・スポーツ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、トヨタのカローラ・スポーツです。

alt




カロッツェリアの大画面楽ナビを装着した状態で入庫となって、フロントスピーカーの取り付けと、ドア防振の施工を行わせて頂いていたお車に、サブウーファーとアンプの取り付けを行いました。

alt




助手席シート下にJBLのクラブA600のウーファー用のモノラルアンプを取り付けました。

alt




このモデルは手元でウーファーレベルがコントロール出来るボリュームが付いているので、ハンドルの左下にボリュームを取り付けて、自由にレベルがコントロール出来る様にしてあります。

alt




リアに取り付けたウーファーはピュアディオブランドの20センチのケブラータイプで、ウーファーボックスは将来的な事を考えて、20センチと25センチの両方のサイズに対応出来る様になっています。

alt




表面がサランネットの頑丈なグリルを取り付けて、物が当たっても大丈夫な状態にしてあります。

alt



ウーファー出力は楽ナビの操作画面で最初に設定して、ウーファーの上限周波数はアンプ側を最も上まで伸ばして、楽ナビのパネルで音を聴きながら操作しました。

alt




ウーファーを取り付けた場合にフロントからの低音が不要になるので、ハイパスフィルターを使ってハイ側だけを通して低音をカットしますが、これをピュアコン側で行うか楽ナビ側行うかを何度も組み合わせを変えて、最も音が自然になる組み合わせを探りました。

alt




これまでフロント2WAYだったのが、ウーファーを加えて車全体で3WAYになったので、それに合わせてグローブボックス下のピュアコンの値を少し変更しました。

alt





3WAYになって2WAYよりは複雑なイコライザー調整が必要となって、調整してはメモリーして再生画面に戻して、また調整してを何度も繰り返して、現在音を追い込んでいる途中です。

alt


ほとんどのナビオーディオで調整画面の音と再生画面の音に微妙なズレがあって、メモリーしたらそれで終わりではすまず、メモリー後のやや抑圧された状態を考慮したセッティングで、最も生音・生声に近いパターンを探しています。


今回はスタジオというよりは、ライブ会場を意識したセッティングに振っています。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/07/25 09:36:04

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( カローラスポーツ の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation