• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年08月01日

スバル・レヴォーグ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、スバルのレヴォーグです。

alt




スバル純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、最初の取り付けでベーシックパッケージを取り付けて頂いて、今回は2度目のシステムアップで入庫となりました。

alt




オープニング画面はスバルですが、中身はケンウッド製です。

alt





最初はピュアディオブランドのATX-25を使用したベーシックパッケージを取り付けられて・・

alt




2回目の入庫でドアスピーカーを純正からJBLの670GTIのミッドに交換していました。

alt

それに合わせてドア防振の範囲も増やして行きました。



今回はダッシュのツイーターをATX-30Jに変更して、30Jでは初となるワイドスタンドで取り付けています。

alt

よく「他の店ではピラー取り付けを多いのに、なぜダッシュの取り付けをされているのですか?」というご質問を頂きますが、理由は取り付けた後から振り角の微調整が可能で、ピラーの鉄の部分から離す事でマグネットの磁力線が曲がらず、音が綺麗というところです。



ツイーターが変更になったのでそれに合わせミッドとのクロスポイントを変更して、ピュアコンのコイルの変更と、ブラックボックスの中に少し手を入れました。

alt


コイルは空のボビンから一から手作業で巻き上げて、輸入物の上質な銅線で巻いていて、市販のネットワークに入っている機械巻きしたコイルには出せない繊細な音表現をしています。



イコライザーも変更が必要で、少し調整してはプリセット保存して、再生画面に戻して音を確認して、またイコライザー画面に戻ってプリセット保存をしてを繰り返して音を追い込みました。

alt



タイムディレイやホールシュミレーションなどの音を造作する機能は全てオフまたはゼロにして、素の楽器の音やボーカリストの声に合わせたセッティングを行いました。


alt



alt

素の音を基準にしたセッティングで耳が慣れると、音を造作する機能をオンにすると、不自然さを感じる様になります。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/08/01 10:17:46

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation