• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2020年08月17日

ベンツAクラス スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、メルセデスベンツのAクラスです。


alt




今回のモデルからメーターパネルからオーディオまで一体化のディスプレイとなって、アフターのパーツが付けられない様に見えます。


alt


今回はベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工でお預かりしました。




新型のAクラスは現行のベンツでもドアの下部に16センチスピーカーで、ドアからの左右のセパレーションの良い低音が再生されます。


alt


ただスピーカーはねじ止めやリベットではなくて、接着材で付けられているので、交換はあまり推奨出来ません。




また内張内はサービスホールが無いインナーパネル式で、インナーパネルの中央ぐらいにプラスチックの響きがあり、それを防振メタルで鳴りを抑えました。


alt


alt




またドアポケット内にも響きがあり、内側に防振メタルを2枚貼って、インナーパネルと合わせて方ドア8枚のメタルでベーシック防振としてパッケージ化しました。


alt




Aピラーの根元には純正のツイーターが付いていて、中のユニットの質感とローカット用のコンデンサの質感が悪く、向きがそれているのと、マグネットの磁力線が鉄の影響を受けてまがるので、ダッシュ上にスタンドを使って仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、上質で滑らかな高音を再生させます。


alt


alt





スピーカーの音域とインピーダンスをコントロールするピュアコンは、今回新型のAクラス用に専用設計で開発して、何度もコイルとコンデンサの比率を変えて、最も生音・生声に近くなる様にユニットの内容を変えました。


alt






車のバス・ミッド・トレブルの3トーンは全てセンターでバランスが取れる様にしていて、完成後にはモノラルでスペアナ測定を行って、入庫時と出庫時のグラフを残しました。


alt


alt



ただ人間の左右の耳で聴くのに比べたらモノラルのマイク1本の測定では不十分で、でも記録としてはモノラルしか残せないので、聴感以下ではありますが、記録として残しています。



量感的にはノーマルでも十分な迫力はありますが、細かな音楽の表現をするには、サウンドピュアディオのベーシックのWパッケージがあると、ビックリするぐらいの音の表現力が上がります。


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/08/17 10:37:37

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation