今朝起きてカレンダーを見たら9月10日で、「1か月後の10月10日が開業記念日で、今年は開業40周年か。」と思っていて、「9月10日という日は何かあったな?」と・・
あーっ!今日は結婚記念日でした。
これまで結婚記念日を忘れて、数日後に過ぎた事を気付いた事もあり、9月の上旬は台風が来たりしてバタバタしていて忘れている事もありました。
長男が32歳になったので、逆算すると34年となります。
34年前は何をしていたかと思い出すと、当時はホームオーディオが完全なピークトレンドになっていて、メーカーが強くて簡単に商品を卸してくれない状態で、「うちの商品を扱いたかったらこのぐらいは展示してもらわないと!」と言われて、そんなお金が無いから諦めていて、カーオーディオはこれからピークトレンドになる直前で、「カーオーディオに力を入れるしかないか・・」と消極的に感じていたら、あっという間にホームオーディオがダウントレンドに突入して来ました。
ダウントレンドになった理由は、オーディオ評論家の先生を使ってセミナーや何かで盛り上げて、クセの強い音の高額商品を販売していたのが祟って、段々ホームオーディオはマニアだけのもの的な流れになって来て、ユーザー離れを起こしたからと言われていて、そういえば結婚してしばらくしたら一度ダイヤトーンブランドが休止しました。
そこでホームオーディオで甘い汁を吸えなくなって来たオーディオ評論家がカーオーディオの評論を始めて、カーオーディオは空前のピークトレンドとなりました。
ただこういうトレンドの作り方はやはりホームオーディオと同じピークが出来ても次にはダウントレンドがやって来て、そうするともう元には戻せないというのが何故分からなかったんだろうと、1990年代は思っていました。
結婚した当時はタイムアライメントがまだ無かったので、カー用のスピーカーもまだクセの無い銘柄も多く有って、それが1990年代の後半になってタイムアライメントが普及して来たら、それにスピーカーを合わせたスピーカーが増えて来て、段々自分が販売したいスピーカーが減って来ました。
34年前を振り返ると、ホームオーディオもカーオーディオも激変していた時代だったんだなと、しみじみと思い出しました。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |