17年以上使用していた福岡店のコンプレッサーが調子が悪くなって、修理をしようと思っていましたが、あちこち交換したら長い目で見たら買い替えた方がいいという事になって、今日入れ替えました。
以前に比べたらアウターバッフルやアンプボードを作る頻度は減っていますが、最近セメントコーティングの需要が急激に増えて来て、下地の粗目を付けるためにコンプレッサーがフル稼働していました。
下地作りだけでもかなり時間がかかって、更に意図的に厚い薄いをランダムに作って、振動を通過しないようにして、ドアが重たくならない割に最高の防振効率を得られる様にするのと、防振マットでは取れない高い周波数の響きを抑える様にしています。
一般的には防振マットをプラスチックの内張に貼り付けてありますが、重たくなる割には得られる効果が極端に少ないので、時間がかかってもプラスチック部分にはこの手法を取っています。
そんなセメントコーティングの下地作りが一時的に止まっていた福岡店ですが、午後からは新しいコンプレッサーで作業が出来る様になりました。
新しいので力が強いのと、音がかなり静かになって、ストレス無く作業が出来る様になりました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | 日記
Posted at
2020/10/22 18:39:24