最近火曜日は福岡のマンションで目覚めていて、以前は西鉄電車で福岡店のある貝塚駅まで行っていたのが、最近は妻が運転する車で福岡店に降ろしてもらって、妻はテニススクールに行き、自分は福岡店の中でゴソゴソと作業をしています。
今週は朝ごはんを食べにノートeパワーに乗って、資さんうどんの博多千代店に行きました。
その日は寒かったので妙に雑煮が食べたくなって、きちんとした雑煮を食べるのなら資さんうどんより数百メートル博多駅方向に行くと島原具雑煮のせき亭がありますが、ここは11時30分からでないと開かないのと、駐車場が無いのでコインパーキングに止めて100メートルぐらい歩かないといけないので、その日は資さんうどんで代用の雑煮に似た様な物を食べる事にしました。
ちなみにせき亭の雑煮はお餅が3個から5個まで自由に選べて、自分は最初に3個で注文してから、次からはフルに5個で注文する様になりました。
最初は5個も餅は食べれないだろうと思っていたら、ここのお餅は美味しくて、けっこうスイスイと入って行きました。
話は再び資さんうどん博多千代店に戻って、先週ここの前を通ったら、運転手付きの新型センチュリーが出て来ました。
ここを運営している会社の経営者なのか? それとも単純に資さんうどんを食べに来られたのか? この店に新型センチュリーはかなり違和感がありました。
資さんうどんではこれまで雑煮の代用として、おかめうどんに丸天とお餅2個のトッピングで・・
こんな風にして食べたり・・
肉ごぼう天うどんに丸天とお餅2個のトッピングをしてみたりと、色々な組み合わせを楽しんでいました。
先日は寒かったので普通のうどんにトッピングではなくて、鍋焼きうどんの、しかも力鍋うどんにお持ちのトッピングをするという荒業に出ました。
元の力鍋うどんが何個お餅が入っているか写真では分からないので、とりあえず1個トッピングでタブレットで注文しました。
かなり待ったので、「これなら普通のうどんの方が良かったかな?」と思った直ぐ後にグツグツと煮えながら力鍋うどんが運ばれて来ました。
食べようと思ったらどうも食べにくい様な?
新人の店員さんが方向を180度間違っていて、自分で半回転させて食べました。
元が2個お餅が入っていたので、1個加えて3個になって、まずはお餅3個をがっついて食べて、後からうどんを食べました。
やっぱり寒い日はお餅に限ります!
お餅を食べて勢いを付けて、福岡店に戻って作業を行いました。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |