• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2021年02月06日

レクサスHS マークレビソン仕様車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、レクサスのHSです。

alt





全車異形パネルの専用ナビオーディオ付きのお車で、マークレビンソンのプレミアムオーディオ仕様のお車です。

alt


マークレビンソン仕様という事で期待していた割には満足出来ない音質で、特に低音がどこか抜けてしまった感じで量が出ないのが不満という事で来店されて、ベーシックパッケージの取付と、フル防振の施工を行いました。



まずはドアの内張を開けると、縦に楕円ウーファーが付いていて、車両アンプから低音のみが送られて来ています。

alt


スピーカーのインピーダンスが特殊で、アンプにも帯域制限がかかっているために、スピーカーを交換すると逆にバランスが取れなくなる事もあるので、そのまま使用します。




スピーカー裏には何も防振材が貼ってなくてかなり響きが残っているので、指で軽くはじきながら響きの中心と周波数を探ります。

alt




工場装着の防振材を活かしながら、防振マットと防振メタルを貼り合わせて、その後にサービスホールを塞ぐ防振を行います。


alt




外した内張は吸音フェルトを一度外して、下処理を行った後にセメントコーティングを行って、乾燥したところで吸音フェルトを元に戻して、方ドア3層のフル防振が完成します。


alt





リアのドアには鉄板側にベーシック防振の施工を行い、その後に内張にセメントコーティングを行こなう、2層の防振を加えました。


alt






ダッシュの上にはスコーカーにセンターにツイーターが付いたコアキシャルスピーカーが付いていて、ここに車輛アンプから中音と高音が送られて来ていました。


alt




その信号をグローブボックス下に取り付けたピュアコンで分離して、高音と中音を独立させます。


alt




グリルの横にスタンドを使って仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、ドアの低音と合わせて、フロント3WAYの解像度の良いスピーカーとなりました。


alt





また左右のスピーカーのステレオ効果の薄さをセンタースピーカーで鳴らして補っていたのが、右のスピーカーと左のスピーカーの間に浮いて来る音像が濃くなったので、アッテネーター回路を取り付けて、レベルを下げて全体のバランスを取りました。


alt





純正システムの音調整はバス・ミッド・トレブル・の3トーンを全てセンターでスタジオレベルの音質を得られて、バスを1クリック上げた所がライブ会場のPAっぽい鳴り方だったので、最終的にはその状態で出庫する事にしました。

alt


防振の効果で外に漏れたり、周り込んで打ち消しあっていた低音がきちんと鳴る様になって、ベーシックパッケージの効果で音の分配が綺麗に行えて、ツイーターを起こす事で高音域の改善で音の輪郭がハッキリして、プレミアムサウンドと呼ぶにふさわしい音質に生まれ変わりました。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2021/02/06 10:31:10

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation