• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2021年03月04日

マツダ・ロードスターRF スピーカーの音質アップ 後編


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、マツダのロードスターRFです。


alt




マツダコネクト付きでBOSEサウンドのお車に、プレミアムなベーシックパッケージの取付と、ドア防振の作業を行いました。


alt




防振作業は前編でお届け致した部分にプラスして、プラスチックのインナーパネルが震えるのを防ぐために金属シートを貼り付けました。


alt


BOSEの16センチウーファーは、車両アンプから帯域制限がかかった信号が送られて来ているので、これをそのまま使用します。




ピラーに埋められている純正ツイーターはサイズが小さく、向きも悪いので、ダッシュ上にワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けました。


alt




ツイーターまでとピュアコンまではピュアディオブランドの最高級ケーブル・PMBのスピーカーケーブルで送っています。


alt





インピーダンスが特殊なのと、16センチウーファーからの上限の周波数がフルレンジに比べたら不足しているので、専用の値の周波数レンジの広いピュアコンをワンオフで製作しました。


alt





最初はブラックボックス2個の状態である程度音を追い込んでから、4連ボックスに追加してから更に中のパーツを交換しながら音を追い込みました。


alt





音調整はコンソールの後ろにあるプレイヤーにディスクを入れて行い、DVDと記されているのでDVDに対応したプレイヤーです。


alt





FMラジオの音を確かめ様と思ったら、ディーラーから納車前の車を預かっていたのでエレメントが付いておらず、近くの局でもザーザーノイズ交じりだったので、代わりのエレメントになる物を使ってFMラジオの音を確認しました。


alt





マツダコネクトの音調整は、元がかなり低音を強調してあったのが、防振効果で更に低音がアップしたので2クリック下げて、高音は2クリック上げると音が荒く感じたので、1クリック上げた所で後はピュアコン側で調整してバランスを取りました。


alt


作業自体の箇所はそんなに多くはないのですが、ピュアコンを普通の値ではない物を作るのに、何度も付けて外してを繰り返して、パーツを付けては交換してで値を追い込んで、かなりの時間を要しました。



パッケージされたプレミアムサウンド車で満足されない方も多いので、サウンドピュアディオのインピーダンス変換技術はそんな方の不満を解消します。


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2021/03/04 09:13:37

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation