• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2021年06月17日

目の錯覚ではないけれど


佐賀電子という会社がアローラインという矢が上を向いている様なアンテナを販売しています。


軽量で電波も見た目の割には飛ぶので自分も愛用しています。


alt


以前は長いポールの先に付けて、趣味の運用をしていたのですが、この写真では向かい風でアルミのポールが傾いているので、最近はこんなに長く伸ばしては使っていません。





山頂に車で登ったら、マグネット基台で屋根にペタンと付けて、リアの車載アンテナよりも給電点が高いので、メーターが5振るのが2つ上がって7振るという効果があります。


alt



ちなみに上の写真だと車載アンテナで全く聞こえない電波が届くぐらいの差があります。






そんな佐賀電子のアローラインは警察が使っているぐらいシンプルな割に性能が良くて、宇部駅前の交番の上にも付いています。


alt




信号待ちでズームで撮影したら、あれっ?傾いています。


alt


目の錯覚ではないかと思いますが、鳥が飛んでいて当たったのか、それとも止まったら曲がったのか、はたまた台風で曲がったのか、自分でほぼ同じサイズの物を持っているので不思議です。




そういえば昨日新山口駅に行った時に、新山口駅前交番の上を見たら佐賀電子のアローラインが付いていました。


alt





ここもズームして撮影したら・・ あれっ?曲がっています。


alt


ここも大きな鳥か台風かで曲がったのでしょうか。




ちなみに福岡のマンションのベランダにアローラインを付けていて、台風の時は前に付きだしているアームを90度手前に引いて台風を過ごしたのですが、全く曲がっていません。



alt


交番の上は台風がもろに当たるので、それで曲がったのかも知れませんが、受風面積も少ないので曲がらない様な気がします。




もう1つ目の錯覚みたいな話が、この小さなお茶のペットボトルですが、何ミリリットル入りに見えますか?


alt




単品で並べると更に小さく見えて、専務に「何ミリリットルでしょう?」と聞いたら「100ミリリットル。」と答えました。


alt


自分は初めて手にした時に130ミリリットルぐらいかな?と思っていたら・・









何と195ミリリットルもありました!


alt


ちょっと驚きましたが、コーラやサイダーの200ミリのビンからすると小さすぎです。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2021/06/17 19:04:22

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation