• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2021年10月14日

ヤリスクロス スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、トヨタのヤリスクロスです。


alt





トヨタ純正のディスプレイオーディオ付きのお車に以前使われていたスピーカーを移設して取付を行いますが、ヤリスクロスの作業は初めてなので、その前に一度ベーシックパッケージのデーターを取ってから他の作業を進めさせて頂く事になりました。


alt




ヤリスクロスのドアスピーカーのグリルは下の方にあり、向きは下方向にそれているので音のチューニングが難しいタイプです。


alt





ツイーターはピラーの根元に横向きで付いていて、レイアウトはヤリスと同じですが、シートの着座位置が違うので、音の聴こえ方が少し違います。


alt





ピラーの純正ツイーターを鳴らなくして、その前にスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けて、ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを使った2WAY構成へと変更します。


alt





ディスプレイオーディオからスピーカー出力を取り出して、グローブボックス下に取り付けたピュアコンに送ります。


alt


元々お客様がブラックボックス4連でお使いだったので、サブのボックスを取り外して、通常のヤリスの値を取り付けて一度鳴らしてみました。




コイルをあれこれと交換して、ヤリスクロス用に特性を合わせましたが、やたらと低音が強く聴こえて、トレブルとミッドはセンターの位置でバスをマイナス2のところが音のバランスが取れていました。


alt




しかしこれではバスを下げ過ぎなので、本来はオプションのSSFをメインにして、コイルをオプションにするという事で、ピュアコンの構成をブラックボックスの値を含めてやり直しました。


alt




これでトレブルとミッドがセンターで、バスがマイナス1が最もバランスが良くて、これでベーシックパッケージとして開発表を作りました。



alt








速度に合わせたレベルコントロールは入れない方が一番音が素直なのですが、入れた事も想定してどんな音になるか確認しました。


alt


これから防振作業やドアスピーカーの交換などの作業を行いますが、タイトルが『スピーカーの音質アップ』となっている場合は、主音を再生するドアスピーカーが純正をそのまま使う時で、ドアスピーカーを交換すると『カーオーディオの音質アップ』とタイトルの付け方が変わります。



これからかかる作業のタイトルは『カーオーディオの音質アップ』という事で、後日ブログに書き込ませて頂きます。


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2021/10/14 10:40:06

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation