自分が自動車雑誌を買って読んでいた高校生の時から社会人になった頃に、『ガレージ伊太利屋』という会社の広告を目にしていました。
輸入車の会社としては漢字が入っているのでインパクトがあったので記憶によく残っています。
ガレージ伊太利屋は1976年にヴァンテンプラ・プリンセスやイノチェンティ・ミニ・デトマソなどの並行輸入からはじまり、1982年にはランチアとマセラティの輸入販売権を取得して、1991年から1997年まではランボルギーニの日本総代理店でした。
その後はフィアット・アバルト・アルファロメオの正規ディーラーの時代がありましたが、現在はイタリア車を中心とした中古車・ヴィンテージカーの販売・メンテナンス・レストア業を主な営業としているので、1980年代ほど漢字4文字が入った名前を見ないなと思っていました。
そんんなガレージ伊太利屋の文字が入ったバイクを積んだトラックを見かけて、「今はバイクを扱っているのか?」と思ったら・・
便利屋太郎を伊太利屋と見間違えていたのでした。
『太』と『利』と『屋』が同じで、勝手にイメージで若い時によく見た伊太利屋に見えました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2021/10/26 21:49:19