• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2021年11月13日

スイフトスポーツ カーオーディオの音質アップ その4


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、スズキのスイフトスポーツです。

alt



大がかりな防振作業も終わって、全てのユニットを取り付けて、音が鳴る様になったので音調整を行いました。

alt




フロントドアには方ドア3層のフル防振の施工の後に、アウター・スラントのバッフルを製作して、以前乗られていたお車からピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けました。

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けて、ピュアディオ推奨のフロント2WAYシステムが完成しました。

alt



更にリアのラゲッジの下には25センチのウーファーボックスを埋め込んで、ピュアディオブランドの黄色いケブラーコーンのZSPウーファーの限定版を取り付けて、右横は工具入れで、左側にはナカミチの4CHアンプを取り付けています。

alt

中央の背もたれの後ろにはピュアディオチューンのデジタルプロセッサーを取り付けて、この中でイコライザーとチャンネルディバイダーの操作を行って、チャンネルディバイダーの機能ではフロント用の中高音とウーファー用の低音に信号を分けて、4CHアンプの2CHでフロントを鳴らして、残りの2CHをミックスモノラルにしてウーファーを鳴らします。

この上にアンプボードが載ったら出来上がりなのですが、木曜日にアンプボードの完成前に音調整を終えて、自分は福岡に移動したので、スイフトスポーツの完成は昨日になりました。



音調整はピュアコンのパーツの交換と、デジタルプロセッサーをタブレットを繋いで行って、かなり細かい音のチューニングを行っています。

alt



デジタルプロセッサーの基盤は一度取り出して、100か所ぐらいの半田付けをやり直して、ノーマルよりも音のクオリティーを上げています。

alt




これが実際のノーマル時の半田付けで、作業効率を上げるために、低い温度でも溶ける不純物が多いハンダを使用しているので、ここを一度吸い取って、純度の高く純銀が入っているハンダを差し込んで、ノーマルでは表現出来ない音を再生させます。

alt


またデジタルプロセッサーは銘柄が何でもチューニングすれば音が良くなる訳ではなくて、最初に音にクセの付いていないモデルを選んで、そこからハンダを差し替えて音質をアップさせています。

自分は放送局のプロ機の音に耳が慣れているので、プロ機の音に近づけるというのが一つのポイントになっています。


デジタルプロセッサーで音を追い込みながら、その一方で合計8ピース構成のピュアコンの値を細かく変えて行き、最も生音・生声に近い組み合わせを見つけて調整を終了させました。

alt





今回のスイフトスポーツは6速MT車で、お客様は走りとオーディオの音質のどちらのバランスも取った、究極の1台を目指して今回の取り付けを行われました。

alt


走りと音質と静粛性と断熱性との、トータルで素晴らしい車に仕上がりました!

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2021/11/13 10:17:07

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation