昨年某カーディーラーの前にスズキのクロスビーの中古車が並んでいて、専務に「あれが代車に欲しい。」と言ったら、だめだと断られました。
しかし年が明けて正月休みの最後の方で、代車不足解消のために中古車センターを廻っていたら、あのクロスビーはけっこうお買い得だと分かりましたが、次に行ったらもう無くなっていました。
専務が「クロスビーはデザインはハスラーっぽいけど、名前がいまいちなんですよね。」と言っていて、確かにこれが『ハスラーワイド』だと売れていた様な気がします。
そんな事を考えていたら町でこれまで意識していなかったクロスビーが目に入る様になって来て・・
けっこう走っている事に気が付きました。
スズキがハスラーワイドにしなかったのは、以前『ワゴンRワイド』が売れなくて、名前を『ソリオ』に変えたら売れる様になって、それで『ハスラーワイド』は避けたのでしょうが、今だったらハスラーワイドの方が売れた気がします。
他にネーミングが変わったのがトヨタのビッツがヤリスに変わりましたが、自分はビッツの時代に急な割り込みをされた時に、思わず「このスターレット危ない!」と叫んだ事があります。
スターレット⇒ビッツ⇒ヤリスとネーミングが変わっていますが、もし次にヤリスが強引に割り込んだ時は何と叫ぶのでしょうか?
現在白いヤリスを代車用で注文しているので、町で白いヤリスを見るとやたら気になります。
買って1・2週間は自分が乗っていて、最初はノーマルで乗って、次にベーシックパッケージを付けて乗って、そこから防振面を徐々に増やして乗って、効果を体感してお客様にきちんとご説明出来る様にします。
ただ既に1台売却しているので、もう1台代車を買わないと計算が合わなくて、現在次期代車の候補を選んでいる最中です。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2022/01/08 17:10:27