以前近くのスーパーに行ったら山賊むすびではなくて『海賊むすび』という物を売っていたから買って食べたという書き込みをした事があります。
3つの具が明太子と鮭とおかかなので、全てが海の物なので海賊という事でしょうと書き込んで、岡山県のシノブフーズという会社から、わざわざ宇部市内のスーパーまで運ばれて販売されていました。
ところがそのスーパーに先日行ったら、同じ工場が作っている『山賊おむすび』なる商品が並んでいたので買って帰りました。
具は昆布と鮭と梅で、3つのうち2つは海の物で、おかかが梅に変わっただけで名前が海賊から山賊に変わるとは、ちょっと納得が行きません。
せめて2品は陸の物にして欲しい様な・・
3種の具のむすびと言えば、国道2号線沿いの宇部市と山口市の境付近にあるおいはぎ峠のおいはぎむすびです。
以前妻と食事に行った時に、妻が山陽道中膝栗毛定食というのを注文して、おいはぎむすびが食べ切れないのでテイクアウトで持ち帰らせてもらいました。
家で夕方食べてみたら中の具は2色で、「あれっ?前は3色だったのに?」と具が1品減った様に感じました。
赤い梅と黒い昆布と、更に食べて行ったら昆布が甘くなって食感が変わりました。
途中で昆布からひじきに変わって、見た目は同じ黒ですが味が変わりました。
ひじきの前はおかかか何かだった気がするのですが、記憶があいまいで今一つ思い出せません。
こちらも梅以外は海の物が2品でした。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2022/01/24 18:04:24