• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2022年02月20日

アルファード JBLサウンド車の音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の音調整から、トヨタのアルファードです。

alt




トヨタ純正のJBLサウンド仕様車で、車両の多チャンネルアンプから帯域制限した音信号が各スピーカーに送られているお車です。

alt


それにプラスしてインピーダンスも特殊で、普通は手を入れられないと言われていますが、そこはピュアディオのピュアコンを使ったインピーダンス変換技術で音を改善して行きます。


前回は4枚のドアの防振作業をお届け致しましたが、今回はウーファーとツイーター部分の改善で、アルファードのお客様はバスがフルに上がるまで低音を上げておられて、実際には音漏れなどもあってこれでも満足出来ない状態だったと思われます。

alt



4つのドアの2層の防振に加えて、リアのハッチに付いているウーファーを鳴らなくして・・

alt




ラゲッジの床に以前乗られていたお車でお使いだったMOMOの25センチウーファーと、ロックフォードのパワーアンプを取り付けて、レスポンスの良い低音を再生させました。

alt





これまで高音はダッシュの先端にあるスコーカーサイズのコアキシャルスピーカーのツイーターで鳴らしていましたが、中音は純正スピーカーで鳴らして、高音は独立したツイーターで鳴らして、完全なフロント3WAYで、リアのウーファーを加えて車1台で4WAY構成となりました。

alt


こちらのツイーターは以前乗られていたお車で使われていたJBLのP560のツイーターで、アルファードのJBL仕様での組み合わせは初めてだったので、ワンオフでピュアコンを製作しました。


通常のP560ツイーター用のピュアコンで一度音を鳴らしてみて、そこから値をあれこれ変えて、低インピーダンスで合う様にカスタマイズして行きました。

alt




一度鳴らして音を聴いて、また中をいじっては交換してを何度も繰り返して、聴感上のフラットになる様に仕様を変えて行きました。

alt



ダッシュの中央の先端にはセンタースピーカーが付いていて、ステレオ感の足りない部分を補っていましたが、後付けツイーターでステレオ感が増した分、アッテネーター回路で徐々にレベルを下げて行って、ちょうどバランスの良い値を探りました。

alt





全ての値が決まって、最後にバス・ミッド・トレブルとフェダーの調整を行ったら音調整は終わります。

alt


最初はあれだけ物足らなかった低音も、防振の効果と後付けのウーファーに替えた恩恵で、センターから1クリック下げたところがスタジオレベルのフラットになり、大幅な改善になった事が分かります。

今回の取付はツイーターとウーファーとアンプは、以前乗られていたお車からの移設で澄んだので、音質アップ度合いに比べたらかなりリーズナブルな料金で仕上がっています。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2022/02/20 10:15:55

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation