• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2022年04月03日

レクサスLS スピーカーの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、当社のレクサスのLSです。

alt





ノーマルの音はアイドリング時も走行時も十分に聴いて、試乗したマイナー前の車よりも音質はアップしていて、ナビもタッチパネル対応になってこの年式を買って良かったと思いました。


ドアの内張を外すとサービスホールはインナーパネルで塞がれていて、ドアスピーカーは16センチよりも大きい18センチサイズの物が車輛アンプから低音のみが送られて来ていたので、220系クラウンと同じ様なシステムでしょう。

alt




ダッシュの上にはスコーカーが左右と真ん中のセンターで3か所に付いていて、センターレベルがやたら高くて、モノラル成分を強くして無理にセンターに音像を定位させている感じでした。

alt



リアボードの真ん中には20センチサイズと思われる小型のウーファーが付いていて、車全体で3WAYのシステムとして構成されていました。

alt




最終的には本格手になシステムにするものの、まずはベーシックパッケージと防振を行います。

ダッシュのスコーカーを外すと後ろにエンクロージャーが付いていて、コンデンサは普通の車種の5・6倍の大きさの物が付いていました。

alt




上が50系プリウスで、下がスバルの旧レガシィ・レヴォーグの物で、明らかにレクサスで使っている物がクラスが上と分かります。

alt


alt




LSのリアドアは16センチサイズのスピーカーで、こちらもサービスホールはインナーパネルで塞がれています。

alt




外した内張は前後とも白い吸音フェルトが貼ってあって、これからセメントコーティングの施工を行います。

alt


alt


元々静粛性の高いレクサスLSにセメントコーティングを加えるとどうなるのでしょうか?



インナーパネルを外して外板裏の響きを確かめて、防振マットと防振メタルをこれから貼って行くのですが、かなり分厚いブチルゴムの表面にアルミを貼った物が、急いて生産したのか最初から剥がれかかっているのが気になります。

alt


これを熱して密着性を上げるのか、剥がして違う材質に変えるのか、これから考えます。


本当はプレミアムベーシックで一度出庫しようかと思っていたのですが早く乗りたいので、普通のベーシックの5thパッケージぐらいで一度乗ってみようと思っています。

(続きの作業はその2でお届け致します)

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2022/04/03 10:32:55

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation