自分は車を運転している時は、FMラジオの受信状態が悪い時や、これからアーティストさんに会う前などはCDで音楽を聴いていますが、綺麗に受信出来る時はFMラジオを聞いている事が多いです。
最近までは尾崎豊さんの没後30年の特集があちこちでしていて、福岡市内では尾崎豊展もあった様です。
尾崎豊さんの楽曲でフォーゲット・ミー・ノットという楽曲があって、それと全く同じタイトルの1980年頃日本のディスコで流行った曲があり、タイトルは同じでも全く別な楽曲ですが、最近なぜかFMラジオでパトリース・ラッシェンのフォーゲット・ミー・ノットをよく耳にします。
その楽曲の中で何度も繰り返して空耳で聞こえるのが「キッキン・バック」という言葉で、本当は違うのですが、若い時に勝手にキッキン・バックとこの曲を意識してしまったので、フォーゲット・ミー・ノットとどうしてもイメージ出来ません。
意味は私を忘れないでなので、曲のイメージにはピッタリなのですが、どうも昭和50年代のディスコで、アップテンポの曲の後にクールダウンするためのテンポを落とした時に、LTDのキッキン・バックからパトリース・ラッシェンのフォーゲット・ミー・ノットを流す手法のDJがいて、どうもそれで自分は勘違いした様です。
ディスコミュージックを知らない人からしたら、全く分からない話ですみません。
次はこれは絶対に分かる楽曲というか、エイベックの中でも最も売れた曲を今日の午後のFM山口の番組でイントロクイズにしていて、それは安室奈美恵さんのキャン・ユー・セレブレイトで、それがアシスタントの兼頭のぞみさんがイントロを何回も流しても分からず、頭の一声が出るのを2回流しても分かりませんでした。
結局はテレビなどで使っている時がイントロカットが多くて、ボーカルから始まると勘違いしている人も多いのではないでしょうか?
自分はイントロの頭だけで直ぐに分かりましたけど。
更にこの方の凄い所が、キャン・ユー・セレブレイトの事を2017年にキャン・ユー・サラブレットと言ったとか・・
まあクロスFMには以前山下達郎さんの楽屋挨拶で「凄くタイミングが合ってたけど、口パクじゃないですよね?」と言った強者がいました。
それに比べればキャン・ユー・サラブレットはまだかわいい方です。
以上なんて事はないFMラジオを聞いての話でした。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2022/05/20 16:42:05