少し前の事ですが、日産のディーラーに電気自動車のアリアの試乗に行って来ました。
自分が運転して助手席に専務が座っていたのですが、モーターで走りが滑らかだなと思っていたら、「これはCDー700が付く!」と専務が言い出して、「そんな事はないだろう?」と試乗が終わってシフトの前を見たら・・
助手席側からウォークスルーで降りられそうで、丸の中の収納ボックスの蓋を取って1DI Nスペースを作ればCDー700系のデッキが取り付けられます。
専務がアウディQ5を下取りに出してアリアを買おうと言い出したのですが、問題は2つあって、まず納期がいつになるか分からないという部分で、Q5の車検を受けてから買い替えになるので、車検前にアリアが来る事は無さそうなので・・
2つめは電気料金と節電の流れになっていて、自分で太陽光で発電すれば問題無いとしても、発電設備を用意するのにかなりの費用がと、二の足を踏んでしまっています。
3サイズはQ5よりもやや使い勝手いい大きさで、デザインもなかなかで、ツインドルフィンアンテナが特徴ですが、自分は別にデジタル簡易無線のドルフィンアンテナを付けるので、トリプルドルフィンになりそうです。
電気自動車は数百ボルトから14ボルトに電圧を下げてオーディオを鳴らすので、音質は間違いなく良くて、今現在としては次期でデカーとして有力な候補です。
ブログ一覧 |
ドライブ | イベント・キャンペーン
Posted at
2022/07/12 12:48:18