昨日は朝は宇部市は大雨で警報が出ていて、遠出をするのをやめていたのですが、今朝は打って変わって超青空になっています。
宇部市や山陽小野田市は午後からはカンカン照りになったので、車に乗って小野田インターに向かい、何か人がいるなと思ったものの、そのままETCをくぐったら、北九州方向には行けず、引き返す事も出来なかったので山口方向に向かい、宇部インターで降りて再び小野田インターに戻ってETCをくぐって国道2号線に向かおうとすると、山陽道や中国道を通る予定の車が全て2号線に向かい、これはとんでもなく渋滞すると自宅に戻り、北九州市の鍼灸院に行くどころか、ただ小野田インターと宇部インターを無駄に往復しただけという、何の得にもならない休日でした。
小野田インターに入る前に電光掲示板を見ておけば良かったのですが、あまりに晴れていたのでまさか通行止めとは・・
今日の宇部店はピットには広島県からのお客様のお車が2台連なって入っており、3連休中はメンテナンスのためにお客様に対応して作業が進んでおらず、今日から本格的に進めて行きます。
3連休中は夏の遠出の準備のためにバッテリー交換をされる方が多く、廃バッテリー置き場は外したバッテリーが17個並んでいました。
17個中9個が黄色い管理シールが貼ってある当店で購入された物で、交換時の走行距離と、交換日と次回の交換予定日が記されています。
予定日というのはあくまで目標で、走行するのに3年ぐらいは問題なく使えますが、オーディオの音が悪くなって来たなと感じるのがだいたい2年ぐらいで、2年を目安に交換するのが理想ですよという意味です。
特にシステムが大きくなるとその2年ぐらいから音質が落ちて来るというのが顕著に分かってきて、それで表記に2年後としてあります。
もう一つ大きなシステムだとバッテリーを外すとメモリーが落ちて、音が出なくなる車種もあるので、その事も記されています。
夏の暑い時期と冬の寒い時期にバッテリーが傷みやすいので、年に2回のピークのうちの1回が今来ています。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2022/07/20 11:30:50