昨日は一日中宇部市にいて、昼食を食べようと市内に出かけたら、目的のお店がコロナでしばらく営業していないという事で、足を延ばして国道2号線沿いの宇部市と山口市の境にある『おいはぎ峠』に行きました。
入り口にはお盆の営業のお知らせが貼ってあって、この写真を参考にこの辺りを通られる方は食事に行ってみてはいかがでしょうか。
中に入って食事の方は、1カ月も経っていないぐらいの時期に来ていて、その時にいつものおいはぎ定食を食べているので、今回は別な物を食べる事にしました。
焼き魚が付いている百姓定食にしようか・・
それとも唐揚げ定食にしようかと考えて・・
結局唐揚げにうどんとジャンボいなり寿司の明るい農村定食を注文して食べました。
ジャンボいなりの中の混ぜご飯が美味しくて、中から取り出して食べていたら、一気に食が進んで外のいなり上げを残して全て食べてしまいました。
結局唐揚げとうどんと混ぜご飯を一気に食べ切った事になって、残ったいなり揚げだけは味が濃かったので残してしまいました。
それと以前もこの店の中の古民家的な作りを掲載した事がありますが・・
この薄いスポーツタイヤに見える物のを開いたタイヤのオブジェが何を意味しているか分かりません。
九州耶馬渓の大石の上に乗っていますが・・
タイヤサイズが205・50・16で、ぱっと見18インチの40か35に見えましたが、意外と幅が狭くてインチが少ないので、普通は見ない高い位置にあるから目の錯覚で大きく見えたのでしょう。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2022/08/10 17:24:14