• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2022年08月14日

ホンダNーONE スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、ホンダのNーONEです。

alt




パナソニックのストラーダを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行っています。

alt




まずはフロントドアの内張を外して、何も貼ってない外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt






alt




そして内張を組み付ければドアの作業は完了です。

alt


たったこれしか貼らないの?と思われる方もあるかも知れませんが、必要以上の量を貼ると音がブーミーになったり、詰まって聴こえたりと適量を越えると逆に良い音から遠ざかって来るので、共振点の違う材質を適量貼り合わせています。



次にストラーダからの音信号をピュアディオブランドのPSTケーブルでグローブボックス下まで引いて来て、比重の高いMDF板の上に4ピース構成のピュアコンを取り付けます。

alt


今回も白いボビンにピンクのラベルの井川が一から手巻きしたコイルで、純度の高い銅線を機械巻では出来ない精度で巻いているので、高音質の決め手となっています。


ダッシュの上にはスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けて、ピュアコンを通して周波数幅・インピーダンス・レベルを設定した音が送られて来ています。

alt




NーONEはこれまで何台も入庫していますが、今回のストラーダはかなり音に勢いが付いていて、以前の取付では地味目の音のナビオーディオが多かったので、これまでのピュアコンを使えばイコライザーで大きくレベルを変えないといけなかったので、専用の値を探してイコライザーでの補正の量を少なくして、より生音・生声に近くなる様に組み合わせを探しました。

alt




調整の前にはストラーダの各スピーカーに100センチのディレイがかかっているのを全てゼロにして・・

alt


alt




音を造作する音響効果もオフにしてから、素の音でスタートして音を追い込みます。

alt




ピュアコンの値とイコライザーの調整で音を追い込んで行って、値の組み合わせでもイコライジングでもこれ以上生音に近づかないという組み合わせを見つけて、NーONEの調整を終了しました。

alt


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2022/08/14 10:20:17

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation