今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の完成車から、トヨタのハイエースです。
カロッツェリアの大画面楽ナビを装着した状態で入庫となって、ベーシックのトリプルパッツケージとサブウーファーの取付を行いました。
まずはドアの内張とインナーパネルを外して、外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。
ベーシックパッケージでは純正16センチスピーカーはそのまま使用して、それでも低音は出過ぎるぐらい出ているので、ピュアコンを通して低音域はインピーダンスをやや上昇させて、音に重みを持たせています。
外した内張にはセメントコーティングの施工を行って、音質アップの他に静粛性と断熱性もアップさせています。
インナーパネルを取り付けて、内張を組み付ければドアの作業は完了です。
ハイエースのスピーカーグリルの位置はかなり低く、中音域の上の方が届き難いので、ピュアディオブランドのATXー30Jのワイドレンジツイーターで中音域近くまで再生させて、ハイエースのネガティブな部分を見事にカバーしています。
グローブボックス下にはハイエース専用の4ピース構成のピュアコンを取り付けて、上質なセパレートスピーカーを取り付けた様な音質でフロントスピーカーを鳴らしています。
後部座席の下にはJBLのパワーアンプを取り付けて・・
後部座席の真ん中にエンクロージャー組んだJBLの25センチウーファーを取り付けて、車1台で3WAY構成のシステムとして完成させました。
楽ナビのサウンドセッティングの画面にサブウーファーの調整機能がありますが、ここを通すと音がかったるくなるので、ピュアコンとアンプの調整機能を使ってバランスを取って、楽ナビ側はイコライザーのみの調整で音を仕上げました。
本来なら月曜日納車の予定でしたが、台風が近づいて来ているので日曜日の夕方納車にして頂いて、急ピッチで仕事は進めましたが、音の仕上がりは正確さをもっとうに生音・生声に近く、それでいてパワフルに仕上げて、お客様には大変満足して頂きました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2022/09/05 10:25:38