今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、レクサスのHSです。
ポップアップ式の専用ディスプレイのナビオーディオ付き車に、プレミアムベーシックパッケージの取り付けと、ドア防振の施工を行いました。
ドアが低音でダッシュのスコーカーで中高音を鳴らす2WAYの独立アンプのお車を、ダッシュにワイドスタンドを製作して、JU60を使ったベーシックパッケージ化して行きます。
まずはマスキングを行ってワイドスタンドを製作します。
ドアの方は内張を外して、外板裏の響きを確かめて、どこに何の材料をい貼るかをマーキングして、防振マットと防振メタルを貼り合わせました。
外した内張はマスキングして、セメントコーティングの施工を行った後に乾燥させてからドアに組み付けます。
ドアの作業が完了した頃にはワイドスタンドが仕上がっていて、スコーカーから高音を独立させて、高音質な3WAYスピーカーとレクサスの純正システムが生まれ変わりました。
フロントスピーカーの音域分けとレベル調整とインピーダンス調整を行うのはグローブボックス下に取り付けたピュアコンで、今回は8ピース構成のピュアコンで3WAYの音域を整えています。
そしてピュアコンの調整で音を追い込んで、最後の最後にナビオーディオの3トーンとフェダーで音を調整して、お客様に納車出来る準備に入ります。
レクサスにはサラウンドとALSのコントロールが付いていて、入庫時は両方ともオンになっていましたが、滑らかに正確に音楽を聴くには両方ともオフが最適で、ジャズをメインに聴かれるお客様にはこちらが良いだろうと選択をして調整を終了しました。
LSのデモカーの音を聴いて購入を決めて頂いていて、ちょうどLSのフロントスピーカーの構成ともパネルの調整内容も同じで、純正のユニットの差はあるものの、JU60のワイドレンジの正確な音色をプラスして、かなりリアルな音が再生出来るシステムに仕上がりました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2022/11/05 11:05:11