• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2022年12月14日

65週の連続記録


毎週土曜日の夜に山陽小野田市の竜王山の山頂駐車場で行っている、351メガヘルツのデジタル簡易無線の伝搬実験は、昨年の9月の半ばにスタートさせて、先週の土曜日で66回目を迎えました。

alt




最初はアウディQ5を使用していて・・

alt



途中からレクサスLSに代わって、「LSはそういう車ではございません。」とメーカーやディーラーからクレームが付きそうですが、他に自分が普通に使える車がアウディeトロンしか無かったので、電気自動車は微妙なのでガソリン車のLSを使用していました。

alt




11月からはクロスビーが実験専用車みたいになって、竜王山以外の山にも出向いて運用していました。

alt


これまで土曜日の夜は福岡県にいても必ずどこかの山に行って運用の実験を行っていて、その回数は何と65週連続で、自分がこの会の主催者とはいえ、よく65週休まず毎週に山に車で移動出来たものだと驚いています。


ただ先週は体調を壊してしまい、土曜日の昼から仕事を休んで実家の用事をして、さすがにそんな日の夜には移動は出来ないと自宅に待機して、これまでの記録は65週で止まりました。

体調が悪かった理由は、定休日を一日も休まずに働き続けたのと、先週は自宅の近所で塗装工事があって、部屋に有機溶剤みたいな匂いが染みついてしまって、夜に窓を開けて換気をすると寒くなるので、そのまま寝てしまったら、朝起きたら頭痛がしていて、それで土曜日の午後にオフを取りました。


逆に言えばそれまで休み無しに働いていても大丈夫で、毎週土曜日の夜に山に登っていたので、我ながら体が丈夫だなと思いました。



その65回の中で最も多く登った竜王山は、高さが100メートルちょっとの山で・・

alt




海に面しているので船が運航しているのが見える場所です。

alt




駐車場よりも上に展望台があり、そこで105メートルぐらいなので、駐車場は標高が100メートルあるか無いかでしょう。

alt




自分のブログを読んで車で登られた方も何人かある様ですが、かなりの確率でサウンドピュアディオのステッカーを貼ったNボックスが止まっています。

alt




この方はデジタル簡易無線ではなくて、アマチュア無線の433メガヘルツで日曜日の朝に運用されていて、自分たちの活動よりはかなり先輩になります。

alt


こちらはもう522回も運用されていて、この方は2代目の運用者だそうです。


お互いに双方の運用には声を出していて、たまに運用している所に尋ねて行ったりしている関係です。

もし災害が起こって通信手段が絶たれた時の予備の通信の確立と、若い方が電波に興味を持って、未来の優れた技術者を作る事を目的として、この様な実験を行っています。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2022/12/14 18:28:20

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation