• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2023年02月01日

ホンダN-ONE スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、ホンダのN-ONEです。

alt




ホンダ純正ギャザーズのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、トリプルパッケージの作業を行っています。

alt




ベーシックパッケージというと簡単そうに聞こえますが、実はほとんどの車種でナビオーディオを一度取り外してから音信号を取り出しているので、ここの作業でかなり時間がかかっていますが、この手間が良い音の第一歩となっています。

alt




フロントドアは一度内張と防水シートを外して、ドアの鉄板を指ではじいて響きの中心と周波数を探って、共振点の違う防振材を4種類貼り分けます。

alt




外した内張は粗目を付ける下処理を行った後にセメントコーティングを行って、一晩かけて乾燥させてからドアに組み付けます。

alt


alt




バーシックパッケージなのでドアの16センチスピーカーはそのまま使用して、他店ではネジ1本で止まっていて音が良くないと言われていますが、実は防振次第で国産のトレードインスピーカーよりも低音が出て、イコライザーで絞らないとフラットにならないぐらいの量が出て、出ない高音は後から上質なツイーターを加えると出るので、よほどのスピーカーでない限り替える必要がないというのがピュアディオの考えです。

alt




そのツイーターは以前から移設し続けておられるピュアディオブランドのブルードームのツイーターで、200セットしか生産されていない希少モデルですが、長年大切に愛用されている物を今回も移設して取り付けました。

alt




グローブボックス下には比重が高いMDF板を敷いて、その上にN-ONE用に新しいピュアコンを取り付けました。

alt


白いボビンにピンクのラベルは井川が一から手巻きしたコイルで、巻き数が少ないコイルは自分が一から手巻きしていて、一度巻いてリハーサルして、もう一度巻き替える事で締め付けが強いQ値の高いコイルに仕上げていて、多くのお客様から好評を頂いています。




全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、ナビオーディオを再生して音調整を行います。

alt


この中身はケンウッドで、音を強調する機能をオンにすると音がどぎつくなって不自然に聴こえるので、ほぼオフにしてからイコライザー調整に入りました。


予測通り低音が強く再生されていたので、低音域をやや絞って、中高音を部分的に上げて、トータルでフラットのスタジオレベルに合わせてから調整を終了しました。

alt


外部入力に入れるソースの音も確認して、これから細かい部分の組み立てを行います。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2023/02/01 10:13:39

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation