山陽小野田市の国道190号線沿いのホンダディーラーに、先日まで黒いZR-Vが展示してあって、昨日見たら白い車に変わっていました。
このZR-Vの黒を始めた見た時は、大きさはヴェゼルより小型で、トヨタのライズより少し大きいと思っていたのですが、実はヴェゼルよりも大きいと知って驚き、ヴェゼルは角が張っているからサイズよりも大きく見えて、ZR-Vは角が取れているから小さく見えたのでしょう。
ただ色が黒から白に変わったら、白は膨張食なので大きく見えて、それでもヴェゼルと同じクラスにしか見えないのは先入観からでしょうか?
そういえば撮影した時は分からなかったのですが、後ろにクラウンのパトカーがいて、トランクが開いているから何か事故でもあったのでしょう。
そのホンダディーラーを通り過ぎると今度は山口トヨペットがあって、えらい車が沢山止まっているな?と思ったら、新型のプリウスが展示してありました。
テレビのコマーシャルではフロントガラスがかなり斜めで、「これは夏に暑いだろうな。」と思って見ていて、ZR-Vじゃないけど目の錯覚かな?と思っていたら、実車もかなり斜めに見えました。
これまでプリウスは2代目と4代目をデモカーで買って実験していて、どうしても開発に必要なら買う事も考えないといけないのですが、普通に順番で行くと6台目を買う流れです。
2代目のプリウスを買った時は業界でうちが最初に買っていて、「ハイブリットって何?」という時代に始まって、4代目ではデッドニング禁止と発売当初言われていて、「どうしてデッドニング禁止なの?」と買って構造を確かめていました。
デモカーを買うとお金がかかってリスクだけれど、リスクなしで何も買わない方もそれはそれで先々リスクで、今日最近の入庫車の統計を取ったら全体の45%がプレミアムサウンド車になっていて、1・2年後には50%を超えるのではないかとちょっとビックリしています。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2023/02/06 17:15:07